メトロノームの使い方
- 2025.06.26
- 近況

メトロノームを使うことは、練習の目的や段階によって少しずつ変わってきますが、基本的にはテンポを安定させることが目的となります☺️
使い方ですが、まずはテンポを設定しましょう。練習する曲やフレーズの適切なテンポにメトロノームを合わせます。練習の初めのうちは実際よりもゆっくりめのテンポからスタートすると良いと思います。次に拍の数を設定します。これは設定できない場合もありますので、設定できる場合は、曲の拍子に合わせてメトロノームの拍を設定すると良いです。(4拍子や3拍子など)最後にメトロノームの音にぴったり合わせるようによく聴きながら演奏しましょう。最初は1音1拍でメトロノームが鳴るようにすると分かりやすいです。最初の慣れないうちは合わせて弾くだけですごく大変と思うかもしれませんが、すぐに出来るようになりますので慣れるまでがんばってくださいね。
また、実際にメトロノームを使って効果的に練習するコツは、ゆっくりから始めて、徐々にテンポアップしていくことです。難しいフレーズほど、正確に弾けるテンポまで落としてから練習することが確実に弾けるようになる最善の練習方法だと思います。また1メモリずつ上げていくと無理なく合わせられますので是非チャレンジしてみてくださいね!
常にレッスンでは、家での先生と思ってメトロノームを使ってねとお伝えしております。慣れてきたらメトロノームがみなさんの相棒となりますように。。。。✨
-
前の記事
20年愛用♡ 2025.06.19
-
次の記事
記事がありません